3月4日はなんでこんなにアクセス多かったのか
2020年3月4日のぼくのブログ Black Beauty へのアクセス数は異常でした。夕方にちょっと一瞬覗いてみたら、一日のページ・ヴューが1200を超えていて、ユニーク・ユーザー数も1000超え。多すぎる、なにごと?と思って、二年ぶりくらいにアクセス解析を見たんですけど、アクセスの九割がたが3月3日更新の「Mac の Music アプリで困ること」に来ています。しかもそのほとんどが hatena 経由。
最終的には3/4の23時過ぎごろ確認したら、PV が1800以上、UU が1500以上っていう異常な数字を示しておりました。こんなに一日のアクセス数が多かったのって、たぶんこのブログをはじめて初ですよ。ふだんは一日の PV が多くても500〜600程度ですから。昨日はその倍以上来ていたわけですからねえ。ところで一日の PV が5、600って多いのか少ないのかぼくにはわかりません。みなさんどれくらいなんですか?
ともかく3月3日更新の「Mac の Music アプリで困ること」をどなたかが(bot が自動で?)hatena ブックマークに紹介してくださったんですよね、たぶん。それでみんながそれを見てそのリンクを踏んでぼくのそのブログ記事をご覧になっていたわけでしょう。ありがたいことです、感謝いたします。hatena ブックマーク(かどうかわからないけどとにかく hatena)の威力ってすごいんですねえ、はじめて実感しました。ところで hatena ブックマークってなんでしたっけ?
そんなにアクセスが多かった「Mac の Music アプリで困ること」という記事については、しかし書いた本人であるぼくは内容にあまり自信を持ってなくて、だってパソコンのアプリ関係のことだから、各人の環境にもよるだろうし、あんな症状が出ているのはひょっとしたらぼくだけかもしれないし、みんなが同じようになっていて困っているのだとしても、それで Apple に対してどうのこうのっていうのはぼくのなかにはあまりないんです。
それにいまや Mac の Music(その前から iTunes)アプリをあまり使わない生活になっています。音楽を聴く主な手段は Spotify であって、一日に音楽を聴く総時間の八割九割はそうなんですね。だって便利なんだもん。だいたいなんでも揃っているし。CD で聴くのは Mac をシャットダウンしているときだけで、そんなの寝ている時間を除けばほんの30分ほどでしかありません。Music アプリは CD からインポートしたものを聴くというのがぼくの使いかたで、だからあまり起動もさせないんです。
演歌とか歌謡曲とか民謡とか、この手の日本の音楽はまだまだ Spotify で聴けるものが多くないんで CD 買うしかありません。だからぼくも CD で聴いているんですが、それを Music アプリにインポートするかどうかは、その音楽の良し悪しもさることながら、これは分析的にじっくり聴き込みたい、それで文章を書きたいと思ったかどうかが最大のポイントなんです。あと、岩佐美咲ちゃんの CD は問答無用でぜんぶインポートしていますね、ネットにありませんし。
それでいざじっくりしっかり聴き込むぞ、文章化するために、と思ったときだけ Music アプリで音楽を聴くのであって、しっかりじっくり聴き込みたいときでもそれが Spotify にあればそっちで聴いています。つまりですね、聴き込みたいときはアプリで聴く、CD ではムリっていうのがぼくです。だってさ、いま何曲目のなんという曲を再生しているかなんてことも CD だと気になったその瞬間にパッとはわからないでしょ。Spotify とか Music とかのアプリならそれがわかりやすいんですよね。ディスプレイに表示される情報量が違いますから。
まとめれば、
(1)ぼくは音楽を聴く際 CD でもいいけどたいていはアプリで聴く
(2)書くために聴き込むときは100%アプリで
(3)そのアプリとはぼくにとって Spotify か Music だけど、後者を使うのは Spotify にない音楽で CD からインポートしたというものだけ
(4)だからほとんどの時間 Spotify で音楽を聴いている
(5)Music アプリで聴く時間は実は CD で聴くのより少ない
(6)Spotify 万歳
っていうのがぼくの近年の音楽ライフの実態です。だから「Mac の Music アプリで困ること」という記事にめちゃくちゃアクセスが殺到して大勢のかたがたに読んでいただけてうれしかったんですが、書いた本人としてはちょっとした軽い感想、日々の雑感、グチといった程度のことであって、そんなシリアスに問題提起したとかいうことじゃなかったんですよね。これをきっかけに真剣かつ熱心に書いた音楽記事のアクセスも増えたらうれしいなというのが正直な気持ちです。
(written 2020.3.5)
« すべては美咲のおかげです(2) | トップページ | 音楽なんか「不要不急」だって??! »
「音楽(その他)」カテゴリの記事
- とても楽しい曲があるけどアルバムとしてはイマイチみたいなことが多いから、むかしからぼくはよくプレイリストをつくっちゃう習慣がある。いいものだけ集めてまとめて聴こうってわけ(2023.07.11)
- その俳優や音楽家などの人間性清廉潔白を見たいんじゃなくて、芸能芸術の力や技を楽しみたいだけですから(2023.07.04)
- カタルーニャのアレグリア 〜 ジュディット・ネッデルマン(2023.06.26)
- 聴く人が曲を完成させる(2023.06.13)
- ダンス・ミュージックとしてのティナリウェン新作『Amatssou』(2023.06.12)
コメント