ティファナ・ブラスみたいなのが好き 〜 フラット・ファイヴ
(3 min read)
The Flat Five / Another World
https://open.spotify.com/album/0BurHAIF0ARWbgWBaBQJUm?si=V4RaX2x3RXGe1Su_UkGg8w
萩原健太さんに教えてもらいました。
https://kenta45rpm.com/2020/11/26/another-world-the-flat-five/
フラット・ファイヴはシカゴ本拠の五人組ハーモニー・ヴォーカル・グループ。二作目にあたるという2020年の『アナザー・ワールド』を聴きました。なかなか楽しいんですよね。五人はヴォーカルだけじゃなくそれぞれ楽器も担当していて、歌に演奏にと、自分たちでこなしているみたいですね。
1曲目はなんだかちょっとチープな感じのサウンドに乗せて、でも立派で楽しいヴォーカル・コーラスが聴かれます。曲もみずから書いているみたい。その後も、サンシャイン・ポップふうあり、小粋にスウィングするジャズっぽい小唄あり、ポップ・カントリー系あり。ときにママス&パパスのようでもあり、ジャッキー&ロイのようでもあり、アニタ・カー・シンガーズのようでもあり、スターランド・ヴォーカル・バンドのようでもあり、中期ビーチ・ボーイズのようでもあり、それこそNRBQのようでもあり。
特にジャジーなヴォーカル・グループのことをぼくは連想するんですが、なかでも今回特筆すべきなのは7曲目「バタフライズ・ドント・バイト」と11曲目「オーヴァー・アンド・アウト」です。これら二つはティファナ・ブラス・サウンド+サンドパイバーズみたいな初期A&Mっぽい感じなんですよね。個人的におおいなるお気に入りです。7曲目がことにティファナ・ブラスっぽい。
バンジョー・サウンドがいい感じに響く10曲目も好きだけど、アルバム・ラストの11曲目「オーヴァー・アンド・アウト」。これがもうほんとうに大好き。これはリズムとホーンズ、特にトランペットがキューバ音楽ふうのラテン風味、ソンっぽいところをを濃厚にかもしだしているんですよね。ちょっとメキシコふうでもあって、やっぱりティファナ・ブラスだなと思わないでもないですが、こっちはもっとカリブ寄りですね。いやあ、気持ちいい。
ばっちり歌えるメンバーがそろっているものの、全員でこれみよがしにぶわ〜っとオープン・ハーモニーをキメるとかそういう方向性ではなく、リード・ヴォーカルに対してとても巧みなハーモニー・ラインをさりげなく一本くわえて、なんともふくよかな味わいを演出しつつ、これまた緻密なヴォイシングをほどこしたウーアー系ハーモニーを背後に配する、みたいな感じの、ハイセンスなヴォーカル・アレンジ力に脱帽です。
(written 2021.1.16)
« インティミットなブルーズ・ロック・カヴァー集 〜 ラーキン・ポー | トップページ | ラテン・ベースのロンドン・クラブ・ジャズ 〜 マット・ビアンコ »
「音楽(その他)」カテゴリの記事
- ちょっとラテン・ジャジーなシルビア・ペレス・クルース〜『En La Imaginación』(2022.08.14)
- おだやかあっさり薄味の 〜 オマーラ・ポルトゥオンド(2022.07.12)
- 不思議とクセになる官能 〜 ラスミー(2022.06.27)
- カァ〜ッコいい!〜 ヨアン・ル・フェラン(2022.06.23)
- ンゴニ・アンサンブルがカッコよすぎ 〜 バセク・クヤテ(2022.06.05)
« インティミットなブルーズ・ロック・カヴァー集 〜 ラーキン・ポー | トップページ | ラテン・ベースのロンドン・クラブ・ジャズ 〜 マット・ビアンコ »
コメント