ASD(=ぼく)に理解できないこと
(2 min read)
・事実や正しさだけを最優先しないこと(みんななぜ?)
・ひとの気持ち(ぜんぜんわからない)
・他人の立場になって考える(なぜできないかと言われる人生だった)
・ギヴ&テイク(あげるだけ/もらうだけ)
・空気(読めない)
・世間(気にしたことがない)
・義理と人情(ってなんだっけ?)
・気遣い(やりかたわからず)
・タテ社会(生きづらい)
・本音と建前、ウラとオモテ(区別できない、すべて本音)
・うわべ(内実と違ったりすることがあるらしいね)
・思っても言わないこと(ストレートに言ってしまう)
・根まわし(いきなり本論をぶつける)
・社交辞令(言わないし、言われたことも額面どおり受け取る)
・忖度(悪だと思っている)
・落としどころ(ってなにを決めるの?)
・ソフト・ランディング(人生いつも難着陸)
・パズル、クイズ(イライラするばかり)
・正論だけ堂々と述べても通らないことがある(なぜ?)
・他人はウソをついたり本当のことを言わないばあいもある
・言外のふくみ
~~~
一方いいところもあるんですASDには↓
・語彙が豊富
・ファクト重視のコミュニケーション傾向
・論理思考が得意
・とことん突きつめて考える
・記憶力がいい
・言語スキル、特に筆力が高い
(相互コミュニケーションは大問題だけど、一方的発言は得意なのだ)
・細かいところに気づく能力
・興味のある一つのことをやり続ける集中力と持続力
・正直である
・常識にとらわれない発想力
・単調な作業を飽きずにできること
・根気や精密さのいる作業への適性
・見た目が若いこと
(written 2022.12.14)
« レイヴェイが好きというならベイカーも(チェット川柳) | トップページ | マイルズのB面名作(1)〜『ウォーキン』 »
「自分語り」カテゴリの記事
- 先生のことが好き!(2023.03.01)
- 2015年1月のHbA1cは16だった(2023.02.17)
- お年頃(2023.01.29)
- ASD(=ぼく)に理解できないこと(2023.01.05)
- うつがひどいころ、こうだった(2022.12.15)
« レイヴェイが好きというならベイカーも(チェット川柳) | トップページ | マイルズのB面名作(1)〜『ウォーキン』 »
コメント