カテゴリー「アイドル系」の2件の記事

2023/03/14

そう、勉強って楽しいんだ 〜 小倉優子

9e6de34e1382470e9feab81bd8d13a74

(4 min read)

 

タレントの小倉優子。若かったころ「ゆうこりん」とか「コリン星」がどうとかテレビ番組で言っていたころはなんとも思っていませんでしたが、その後二回の離婚と三児の子育てを経てのちネットに上がる写真がすばらしい深みと奥行きある美しさで、最近は心底大好き。

 

もうなんか、ルックスだけなら近年の矢口真里とならび理想の女性で、どんな人間なのかは二人ともちっとも知らないんであれですが、やぐっちゃんも一度離婚して再婚し二児の母だし今は、そんでどっちも30代末から40歳前後くらいだっけな、やっぱりね、そうなってから表情に出てくる人間味みたいな部分にぼくなんかは惹かれるわけです。

 

どっちもフォローしている公式Instagramの写真しか見ていませんけどね。自宅にテレビ・モニターがないっていうテレビ嫌いですから。

 

そんな小倉優子が(おそらくテレビ番組の企画かなんかで)大学受験にチャレンジってことで、約一年前からインスタの投稿でそんな勉強風景が上がるのでぼくも知っていました。批判したり揶揄するアンチ・コメントもたくさん見ましたが、なんだよみんな〜、個人的には内心「がんばれ〜」って思いで応援していました。

 

だれでもどんなことでも、懸命に取り組んでいる姿を横目でチラ見して冷笑したりバカにしたりケチつけたりなんてのは浅はかなことで、やっちゃいけないんですよ。

 

今年受験が終わり、結果がついこないだ報告されていました。早稲田は残念でしたが白百合に合格したと。チャレンジ成功、よかった。高校二年で芸能界入りし売れっ子に、いままで学歴とは無縁で来て、しかもオール・ワンオペの仕事家事育児をこなしながらなんで、相当ながんばりだったはず。心から敬意を表し拍手を送りたいです。

 

インスタに上がる日々の勉強風景をずっと見守ってきましたが、なかでもいちばん印象深かったというか、そうだよそう!そこを理解してくれたんならそれだけでうれしいと感銘を受けたのが「勉強って楽しいんだと38才で知りました」という2022年9月3日の投稿。
https://www.instagram.com/p/CiBfNILhtoM/

 

この前日は八時間の英語学習が楽しくてあっという間に終わったということでした。この感覚なんですね。そう、勉強、っていうか学ぶのってマジ楽しいもんです。ぼくらの業種はみんなこれを10代のころから皮膚感覚で知っていますが、そんなの世間一般では極少数派なのも人生で痛感してきました。

 

楽しくてたまんないから自分で進んでどんどん先へ先へと学ぶのがやめられず。小倉優子の10代後半は芸能界の仕事で忙しかったと思うんですが、たとえ自分の発案ではない企画がきっかけの受験勉強だったにせよ、やっていくうちスポンティニアスにこの「勉強=楽しい」っていうフィーリングを体得したのだとすれば万事おっけ〜。

 

合格した白百合女子大にほんとうに入学するかどうかは知りません。やっぱりあくまでチャレンジする姿じたいがおもしろく意味のある番組企画だっただけかもしれないんですけど、その過程で知らないことを学ぶことの楽しさ面白さ重要性を体感的に身につけたとすれば、どういう人生を今後進むにせよのちのち活かしていけるポイントをつかんだはずと思います。

 

(written 2023.3.14)

2022/09/14

凜とした田中美久のポートレートを見るのが好き

33d3b318c40a4f00a545e22130e691ae

(2 min read)

 

https://twitter.com/miku_monmon3939

 

(写真四枚は本人のTwitterから勝手に拝借しました)

 

ついこないだ21歳になった田中美久(たなかみく、HKT48)の写真をながめるのが好き。いつごろからかみくのTwitterとInstagramをフォローするようになり、どんどん上がる写真をながめているだけでいい気分なんです。

 

記憶をたぐると、ぼくがみくに興味を持ったのは、なにかの配信番組(SHOWROOMだったっけ?)で韓国差別発言を向けてしまったファンに対し毅然とした態度をとったとひとづてに知ったからじゃなかったかと思います、たぶん。数年前のこと。

 

そのときかなりしっかりした対応をしたらしく、気概のあるひとなんだと感心して、わさみんきっかけでAKB系のガール・グループに興味をすこし向けるようになっていたぼくは、正直言ってちょっと惚れちゃったというか、日本の芸能人、特に若い女性タレントはその手の話題でお茶を濁すことも多いだけにですね。

 

それでみくのソーシャル・メディア(Twitterは2017年開始となっているので、早くともそれ以後)をフォローするようになってみると、どんどん上がるポートレイトの、媚のない凜とした顔つきに惹きつけられるようになったんです。こっち向いてなんだかほしそうにしている表情のときもあるんですが、キリッとひきしまった目つきのときがぼくはとても好き。

 

そう、そういう表情のときのみくは、いい。なにか、いいんです。現役HKT48在籍中ガールで、グループでの活動のことはなにも知らないんですけど、実は。博多に住むか出かけていくかじゃないとわかりにくいのかもしれないし、とりあえずいまはTwitter(とInstagram)の公式アカウントにあがるポートレートをながめて、ものによりけりではあるけれど、ときおりすごくいいなぁと強い魅力を感じたりしているだけ。それだけでいい気分。

 

よくわからないけれど、なにか惹き込むパワーを持っている存在だなと思っています、田中美久って。

 

(written 2022.9.8)

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ