カテゴリー「グルメ」の2件の記事

2023/04/11

おかあさんぼくこっちのカレーがいい!

Img_4784_20230411123401

写真は本文と無関係な街のカレー

 

(4 min read)

 

1997年8月、USテネシー州の大都会ナッシュヴィルに、じゃなくて正確にはその近郊の田舎町なんですけど、夏休みを利用して夫婦で遊びに行ったときのことです。友人のカワサキキョーコさんちにステイしました。

 

キョーコさんはぼくのパートナーの学習院大仏文科時代の同級生で、ときどき連絡をとりあっていたらしいのですが、ある年男性パートナーさんの転勤でナッシュヴィル(近郊)へ家族で引っ越していったのです。

 

「周囲に日本語しゃべる人間がぜんぜんいないのよ〜、日本語忘れそう〜、さびしいぃ」っていうことらしかったので、ちょっとでも癒しになればとぼくたち夫婦で夏に一週間ほど遊びに行くことにしました。

 

キョーコさんちはパートナーさんとお子さんの三人家族。そこへお邪魔して居候しながら、あちこちクルマで連れて行ってもらったりで楽しい時間を過ごしました。

 

パートナーさんはお仕事で昼間はいません。キョーコさんが自宅でつくる料理をいただいていたんですが、そんな準備中にあるときぼくのパートナーが不意にうっかりもらしてしまったんです:「このひと料理うまいのよ、特にカレー」と。

 

じゃあつくってつくってということに当然なって、そんなこと言ったってなあ、使い慣れないよそのキッチン、しかもここはナッシュヴィル(近郊)だし、買い出しからして様子が違うよねえとちょっぴり尻込みしたんですが、押されて決意。

 

カレーのときは午後を存分に使って仕込むということで、翌日午前中にスーパーへみんなで行きました。いま思い出すにあれは行ける範囲でなるべく大規模な、日本食材だって揃うスーパーへ連れて行ってくれたんでしょう。

 

日本のルーや追加する各種スパイス類その他も無事買えたので一安心。お家に帰って下準備の開始です。パートナーは見慣れたもんですが(といってもあまりキッチンにおらずぼくがひとりでつくっていたけど)キョーコさんはとなりで見つめていました。

 

作成手順を書くと長大になってしまうので省略。小学校低学年のこどもも食べるということで、大人用にスパイスを効かせる前にそのぶんはとりわけて、合計五人×約二日分という大量のカレーが完成しました。キョーコさんには意外なプロセスもあったみたいです。

 

夕方パートナーさんも帰宅して、みんなで大きなダイニング・テーブルを囲み、ぼく製の日本式カレーを食べました。おいしいぃ〜とみんな言ってくれて楽しい夕食タイムをなごやかに過ごせましたからハッピーでした。ぼくもふだんは夫婦二人分しかつくらないので新鮮でした。

 

五人とも食べ終わったとき、お子さんがキョーコさんの席へとことこ歩み寄り言い放ってしまったのです:「おかあさんぼくこっちのカレーがいい!」。こうなるとキョーコさんの立つ瀬がありませんが、それでもみんな笑顔でした。

 

ってなわけでお願いされて、合い挽き肉を使うぼくのカレー(キーマ・カレーではない)買いものメモとレシピをキョーコさんのために書き残しておきました。

 

夕食が終わって大型テレビのあるリビングでくつろいでいると、TVニュース・アナウンサーが突然泣き声になって、なにごと?と思ったら英ダイアナ妃の交通事故死を伝えはじめました。ぼくはあれをナッシュヴィル(近郊)でカレーをつくった晩にCNNで知ったのです。

 

(written 2023.3.1)

2023/01/13

松山庶民派グルメ五選

6ab894b6c4c642dfa9671f5bac7ddd28

(2 min read)

 

クリニック通院とかヘア・サロン、ネイル・サロンその他でふだん市街地(松山市駅周辺、銀天街、大街道あたりなど)に出ると利用するレストランが五つほどあるので、ちょこっとご紹介がてらメモしておきたいと思います。

 

ぼくがいつも食べる定番メニュー価格の安い順に。場所はいずれもGoogleマップでさがせます。

 

1)キッチン・ライオン(カレー)千舟町

134f727a2db94e97906d3c9022aac4f0

ぼくが愛媛大学生だった約40年前からずっと同じ場所で営業を続けている老舗カレー・ショップ。安価でおいしい。カレーひとすじで、食後のコーヒーすらありませんが、カフェは周囲にいくらでもある立地。とにかく味が安定しています。現金のみ。

Img_4784

 

 

2)麺家なかむら(ラーメン)大街道わき三番町

Img_4914

プロ野球ヤクルト・スワローズが松山で試合などやると選手たちが食べにくる人気店(店内にサイン色紙など多数)。鶏ガラだしの塩ラーメンがとろけるほど絶品。狭い店内、無愛想なマスターですが、味は最高なので。要前日予約。現金のみ。

Img_4915

 

 

3)とんとん(トンカツ)大街道

Img_5959

松山No.1のトンカツ店でしょう。揚げものメニューは豊富ですが、いつも伊予いも豚のリブロースカツ御膳(ごはん、お味噌汁、キャベツ、香の物)を食べています。トンカツは香り高くジューシー。クレジット・カード可。

Img_5962

 

 

4)かどや(おさかな)大街道

Img_6086

海産物豊富な宇和島に本店があり。お店のイチオシは鯛めしですが、加熱していない生の切り身が食べられないぼくはいつも焼き魚を。やや暗めにアレンジされた店内照明もおしゃれで趣味よくクラッシー。なおかつ価格は庶民的。クレジット・カード可。

Img_6059

 

 

5)うな一(うなぎ)市駅近く湊町

6376a1080ec44b968379f1eee8dba844

うなぎは庶民料理じゃありませんねゴメンナサイ。大洲に住んでいた2018年10月にOKIソロ・ライヴで上松し見つけたビル二階の小さな関東風うなぎ屋さん。当時は女将さんがやっていて、その笑顔とおしゃべりとお人柄にすっかり魅了され通うように。いまでは息子さんが受け継いで、味も向上しています。ペイペイ可。

Img_5895

(written 2022.12.10)

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ